free flyer。の関心空間キーワード

関心空間のサービス終了に伴い、キーワードを移行してきました。更新できるかはわかりませんので、取りあえず物置でしょうか...

京阪京津線

京阪京津線とは、京都と大津を結ぶ20分ちょっとの路線ですが、これが文字通り起伏に富んだ面白い鉄道です。

京都側は京都市地下鉄東西線に乗り入れているので、ワンマン自動運転・ホームドアの近代的な路線です。それが地下鉄と別れて地上に出ると、緑の中で急勾配を登り、急カーブを車輪を軋ませながら走る、山岳鉄道に変わります。この付近は逢坂越えと呼ばれる昔の東海道の難所でした。そして、終点浜大津駅の近くは、路面電車に変わります。4両編成の普通の電車が道路を走ってきて驚きます。(道路を走るために、各車両の両端と中央にオレンジ色の車幅灯もついています。)このように、めまぐるしくその顔を変える京阪京津線、実は赤字路線です。正確には京津線とその先の石山坂本線を合わせて大津線と呼び、これが赤字なのです。

それには多くの理由があります。大津と京都を結ぶには、JR東海道線の方がトンネルをぶちぬいているだけあって遙かに早く、また、京津線のルートはもともと交通の要衝でありバイパスを使った車の移動も盛んで、電車に乗る人が少ない。路線の中間部分の山間部の乗降者が少ない。しかも京都市内に近い客の多く乗る区間が地下鉄の路線になってしまったので京津線の収入にならなくなり、でもその乗り入れのために作った車両は、地下鉄・山越え・道路という条件の違う場所を走破する性能が必要なため、製作費は1両2億円、破格に高価な車両です。そしてどの鉄道も抱える団塊の世代の引退と少子化による利用者数の減少、など、様々な要因がからみあっています。

そのため、大津線全体でいろんなアニメとコラボレーションしたラッピング車両や、ビール電車などのイベント列車などを走らせています。そして地元とも協力して、利用者増に努力しています。

見所が多く情緒のある京津線、ぜひ乗りにきて下さい。

写真は、交差点を曲がってくる京津線電車(浜大津駅前)

京阪電車 http://www.keihan.co.jp
大津の京阪電車を愛する会 http://ok-love.sakura.ne.jp/
地域
京都・滋賀
営業時間
朝から晩まで

関心空間

関心空間とは、そう、まもなくサービス終了しようとしている、この空間である。

私は2003/03/15登録だが、何がきっかけで登録したのかは忘れてしまった。ただ、面白いモノ・コトが紹介されていて、しかも自分もそこに参加できる、ということに魅力があった。ここのキーワードは私の大事な情報源であると同時に、拙いキーワード登録も楽しませてもらった。

しばらくやってみてわかったことは、私の興味は、それらを作った人がどのように考えたのか、そして、モノ・コトを通して見える作者そのものにあるということだった。また、ここでのつながりを通して、キーワードを書いた人も、どのように考えてこう書いたのだろうか、を想像するようになった。それはさらに、自分がものごとに対してどう考えているのかを客観的な目で再考することにもなった。

この場には参加者のその時々の思考の片鱗が残されているが、その時々の人々が集う一つの社会であった。社会はダイナミックで常に動き、人も移動するが、この場所でその時々を皆さんと共有できたことを幸福に思う。


年(代)
2001-2016

GyazMail

GyazMailは、Cocoaで書かれたMacOS X用のメールクライアント

#すみません、蔵出しキーワードなので、以下のことは7年前に考えたことですが、今でもGyazMail愛用しています。

Eudora 4.0-J for Macが動作不安定になり(これはMacOSX10.4の一時期にあったRosettaの不具合が原因でその後直った)、すでにアップデートが出ないことが分かっているEudoraがそこそこ動くうちに他のソフトを試してどれかに乗り換えようと思った。数ヶ月の吟味の後に選んだのが、GyazMail。

比較したのは、他に、AppleMail(この時はTiger)、Thunderbird2、Entourage


Apple Mailの利点
・標準でついてきて、アドレスブックなど他のApple製のソフトとの連携も
 いちばん早く実現できる。ユーザも多い。
・OSのアップデートに一番早く対応する。
・Spotlightでも検索できる。
・スマートメールボックス機能がある。(MacOSのスマートフォルダとかと
 同じような概念)
欠点
・OSのアップデートの時にときどきトラブルがある...

Thunderbirdの利点
オープンソースで開発しているが、ユーザが多いので、安定しており、
 セキュリティ対策のアップデートも非常に早い。(というのが2009年当時)
プラグインを開発している人も多いので、機能拡張ができ、Thunderbird
 アップデートの際にも互換性の警告などが出る。
欠点
オープンソースものに割とあることですが、ドキュメントが不親切。とは
 言え、メールソフトの設定はどのソフトでもあんまり差がないので、
 困りませんが。

GyazMailの利点
・他のソフトのように、1メールボックス1ファイルではなく、1メール
 1ファイルで保存されている(メールボックスはフォルダで実現)ので、
 原理的にメールボックスファイルが壊れることはない。内部データ
 ベースが壊れることはあるかもしれませんが。
Eudoraの様な今読んでいるメールに対するフィルタ機能(GyazMailでは
 ルールと呼びます。)がある。
・有料だが非常に安い。
欠点
・Spotlight非対応。

# この下書きを書いてから7年経って、電子メールの位置付けも随分変わったし、従来型のメールクライアントはもう出てこないのかもしれない、なんて思ったりします。私はいまでもGyazMailが手になじんでいて、これなしでは仕事になりません。

「噛みしめる」

敬愛する井筒和幸監督がゲストに出ている若者向けの番組の録画を見た(このキーワードは蔵出しなので、見たのは6年前なんですが)。

座右の銘だったか、若者に対しての言葉として彼が上げたのは、
「噛みしめる」
だった。

「なんか今みんな挫折したことを思いたくないんですよ。逃げるのよ。今すぐ敗者復活できないかとか考える。」
でも、そうではなくて、まず立ち止まってその挫折・失敗を「噛みしめる」ことが大事なんだ、
そんな話だった。

コニシ ボンド エポクリヤー #14923 15gセット (ブリスターパック)

お気に入りのエポキシ系接着剤です。いや、お気に入りというほど大層なことはないですが...

特徴
・名前にクリアーとある通り、仕上がりが透明です。なので、手芸用、とパッケージには書かれています。普通のエポキシ樹脂は、ちょっと黄色っぽくなったりしますが、綺麗に透明。
・硬化開始は5分から。大体20−30分ほどで形はできあがります。

何に使っているかというと、パソコン用ケーブルの補修。他にも仕事上の工作に。

Mac電源ケーブルのDC側とかiPhone用の、白いケーブルの被覆が破れやすいと思いませんか? 特にちょっと前のもの。
被覆の下の編組線が切れていくと使えないので、そのように断線が進行する前に、これで破れた被覆を覆うように玉状にエポキシを造形して補修しています。最近のケーブルは被覆が破れずに中が断線していくようで、そういう時には使えません。

ところで、最近、エポキシ系の接着剤は充実してますね。チューブから2剤混合するタイプだけでなく、パテになっていて、ちぎって揉むと混合されて硬化が始まるものとか、ホームセンターで簡単に手に入ります。エポキシ系は硬化まではちょっと匂いますが、丈夫なのが良いです。
商品名
ボンド エポクリヤー #14923 15gセット (ブリスターパック) [HTRC 3]
参考価格
¥734
Amazon 最安価格
¥460
メーカー
コニシ
URL
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002YMJISM/kanshin-1-22/ref=nosim

伏見

京都の中心部から南側に位置する、伏見。行政的には京都市伏見区だが、実態は京の都の一部ではなく独立した都市であった。そのため、伏見という街は、京都の街中とは異なる独特の歴史と文化を持っている。

伏見と聞いて連想する言葉は、歴史と日本酒ではないかと思う。その地勢上の重要性から、伏見桃山城など、歴史の舞台にたびたび上がっているが、一番注目されるのは幕末であろう。ここは京の南の入口であり、都に入らんとする者は、陸路あるいは河を遡って、まず伏見に入り、そして都の様子を窺いながら、時が熟すのを待った。坂本龍馬しかり、である。寺田屋騒動もこの伏見の地で起こった(ただし現在残っている寺田屋は騒動の時とは別の場所にある)。また、鳥羽・伏見の戦いもこの地である。

そして伏見は水の街でもある。淀川の上流である宇治川があり、またここから京へは高瀬川が作られ、伏見港は大坂と京を結ぶ水運の重要拠点であった(そのため人の行き来が多く、よそ者にも寛容な街という印象がある)。豊富な水は川に限られず、伏見という名はもともと伏水から来ているというくらい、良質な伏流水が多く、それを用いた酒造りが昔より盛んである。月桂冠、黄桜、玉乃光酒造、など多くの蔵元が集まっており、蔵元の記念館を訪れたり、日本酒を飲み比べるために訪れる人も多い。

いわゆる京都の街中には多くの名所があり、膨大な数の観光客が訪れるが、少し足を南に伸ばして伏見かいわいを是非訪れて欲しい。

http://kyoto-fushimi-kanko.jp/ 京都伏見観光連携協議会
http://raku.city.kyoto.jp/okoshiyasu/... 「おこしやす伏見」伏見区観光情報システム
地域
京都市伏見区

神農祭

大阪は道修町、古くは薬種商、今は製薬会社が集中するくすりの街の中、ビルの谷間に、少名彦(すくなひこな)神社があります。この神社は日本医薬の祖神である少名彦命と、中国医薬の祖神である神農炎帝をお奉りした神社です。要はくすりの神様の神社です。

この神社で毎年11月22、23日に行われるのが神農祭です。このお祭りでは笹につけた張り子の虎(神虎)をいただいて、一年の無病息災を願います。船場では昔から大事な年中行事のお祭りで、今でも、前の道修町通りが歩行者専用になり屋台が出る大きなお祭りです。

(以下のリンク先は少名彦神社のwebです)
住所
大阪市中央区道修町2-1-8